Browsing Category

RARTS

RARTS 渓流

山々や木々に囲まれた渓流釣りで抜群の能力を発揮する偏光レンズ『トリードベンド』

2019年8月7日

 

初夏

晩春から初夏にかけ、渓流釣りのベストシーズンと言える季節。

渓流釣りは水深が浅く水の透明度は比較的高い傾向にあります。

また山々や木々に囲まれ太陽光を遮るものが多いため、必ずしも明るいところばかりではなく、

影に入ってしまって、足元が暗くなるところも歩きます。

 

RARTS トリードベンド 偏光効率76%  視感透過率45%

 

上記のような渓流釣りの特徴を踏まえた上でさまざまなロケーションに対応できるRARTS(アーツ)のラインナップの中から『トリードベンド』をおすすめ致します。

 

トリードベンドは偏光効率が76%と森林等で光量が遮られた環境においても明るい視界を確保できるため安全です。

 

また雨天時のような光量が極端に少なくなる状況下においても、偏光効率99%の偏光レンズでは視界の明るさを保つことができないことがありますが、トリードベンドでしたら安心です。

 

 

また渓流釣りでも比較的光量を遮る木々が少ないロケーションではラグナブルーも選択肢に入ります。

鮎やニジマスといった対象物の存在を浮かび上がらせ、素早い状況把握を可能にするブルーグレーレンズカラー。

こちらもトリードベンドと同様に、実戦向きのレンズと言えるのではないでしょうか。

 

 

RARTS ラグナブルー 偏光効率99%  視感透過率27%

 

 

是非、一度、ご体験ください。

 

感動レンズはRARTS(アーツ)

#鮎釣り#鮎#釣り#フィッシング#自然#遊び
#アユ釣り #川釣り#偏光レンズ#釣りガール #釣り女子
#シルバーミラー#アーツ#伊藤光学#渓流#渓流釣り
#rarts#mountainstreamfishing
#fishing #outdoor#camping #camera
#polarized#shimano#gamakatsu
@hana3rd

 

RARTS オフィシャルウェブサイトはこちら

 

 

RARTS 渓流

鮎解禁の季節到来、渓流釣りでオススメの偏光サングラスは?

2019年7月4日

 

 

鮎の旬は、禁漁が解禁される6月から8月と言われています。

梅雨の時期から7月にかけて「旬の走り」と呼ばれる時期で、体長が12㎝~15㎝の小ぶりな鮎を釣ることができます。

 

ではこの時期に渓流釣りでオススメな偏光サングラスをご紹介致します。

 

 

 

 

渓流釣りでオススメの偏光サングラス

 

渓流は水深が浅いことが多く、水の透明度は比較的高いです。山々や木々に囲まれ、太陽光を遮るものが多いため、光量が少ないシーンでもストラクチャーを捉えやすい明るめのレンズカラーを是非、お選びください。極端に光量が少ない場合は、足元の安全のためにも、偏光効率を抑えて視感透過率を高めたRARTSの偏光レンズ、スティングレイ、トリードベンドが大いに役に立ちます。

 

 

 

これから旬の季節を迎える渓流釣り。

是非、お楽しみください。

 

 

感動レンズはRARTS(アーツ)

#鮎釣り#鮎#釣り#フィッシング#自然#遊び
#アユ釣り #川釣り#偏光レンズ#釣りガール #釣り女子
#シルバーミラー#アーツ#伊藤光学#渓流#渓流釣り
#rarts#mountainstreamfishing
#fishing #outdoor#camping #camera
#polarized#shimano#gamakatsu
@hana3rd

 

RARTS オフィシャルウェブサイトはこちら

 

 

KEEP CAST2019 RARTS

キープキャスト2019 『RARTS 偏光サングラスが当たる』キャンペーン当選者の声

2019年5月13日

 

キープキャスト2019にて『RARTS 偏光サングラスが当たる』キャンペーンに多数のご応募、

誠にありがとうございました。

 

ご当選者の方にはRARTS偏光サングラスを順次、お送りいたしておりますが

早速、ご当選者の方よりお喜びの声が届きました。

 

RARTS偏光サングラスが当たるキャンペーン当選者はこちら

 

RARTSさんのインスタキャンペーン
に見事に当選しました🎶

オシャレなサングラスありがとうございます‼️タウンユースからアウトドアまでシッカリ使わせていただきます☺️ 某釣り具店のくじ引きも2等が当たって今年も絶好調でございます😎

#2019キープキャスト
#RARTS
#伊藤光学工業
#MEDE IN JAPAN
#最近何かとよく当たる
#宝クジ買おうかな😳
#だけど魚は当たらない💣www

 

 

おめでとうございます。

偏光レンズ『RARTS』皆さんも是非、ご体感ください。

RARTSオフィシャルサイトはこちら

RARTS

強烈な海辺の照り返しをカットしつつ、色は自然のままに見える 偏光ミラーレンズ。 

2019年4月29日

強烈な海辺の照り返しをカットしつつ、
色は自然のままに見える
偏光ミラーレンズ。

シミの原因となる光線をカット。

UV対策に抜群の効果を発揮。

 

“Mirror lens”
A polarized mirror lens that looks natural as it cuts the intense seaside glow.

 

RARTS OFFICIAL WEB SITE

 

@hana3rd #モデル
#rarts#伊藤光学#偏光レンズ
#ミラーレンズ#偏光サングラス
#アウトドア#キャンプ#眼鏡女子 #偏光女子
#海#シミの原因となる光線をカット
#uv#uv対策#ハワイ

RARTS WOFワールドオプチカルフェア2019

WOF ワールドオプチカルフェア2019

2019年4月10日

 

2019 WOF ワールドオプチカルフェア
ニューブランド Rarts として初出展。

 

偏光レンズがフィッシングシーンだけでなく
一般市場でも認知されてきております。

 

ごゆっくりアーツブースに
お立ち寄りくださいませ。

 

 

 


是非アーツブースに
お立ち寄りくださいませ。

WOFワールドオプティカルフェア詳細はこちら
https://www.jetro.go.jp/j-messe/tradefair/detail/61254




#伊藤光学工業 #rarts #レンズ
#偏光レンズ #wof #ワールドオプチカルフェア #新宿 #東京 #高田馬場#アーツ#眼鏡#偏光サングラス#展示会
#ゴルフ#サイクリング#バスフィッシング#golf#cycling #fishing#optical

h

KEEP CAST2019 RARTS

キープキャスト2019 偏光サングラス当選者発表!

2019年3月20日

いつも弊社のレンズをご愛用頂き
ありがとうございます 🕶✨ キープキャスト2019
rartsブースにて開催させて頂きました
インスタフォローでのプレゼントキャンペーン!! ご来場頂きました
お客様の中から厳選なる抽選を行い、
下記の方がご当選となりました。

ur……..様
mu……..様
sf……..様
sz……..様
ka……..様

以上5名となります。

発表後、本社より個別にDMの方
送らせて頂きますので
お楽しみにしてお待ち下さいませ。

https://www.instagram.com/p/BvOFAMpH4Hn/

RARTS

RARTSを選ぶ理由(ソルト)

2019年1月16日

 紫外線カット率99.9%。その数値は、特に私の様な釣りをする女性の心に響きます。肌が紫外線を受けることによって日焼けするように、瞳も紫外線を受けることによって日焼けをしてしまいます。瞳が日焼けすると、目の疲れや充血、瞳から吸収された紫外線を脳が感知をして肌の日焼けを加速させます。さらにひどくなると、白内障の原因になってしまいます。そして、レンズの紫外線カット率はレンズの劣化と共に低下してしまうので、耐久性が低いレンズを使用していると短期間の間で数値が低下し、気付かないうちに瞳にダメージを受けてしまっているなんてことなってしまいます。だからこそ、耐久性が高く、レンズの最大限の性能を永く保つことができるRARTSは、私のソルトウォーターフィッシングを安心して、楽しめるものにするためのとても重要な存在となっています。

そして、大切なレンズをさらに強固に守ってくれているのがロータスコーティングです。海水には必ず「潮」が含まれています。レンズに海水が付着して、その海水が熱によって蒸発すると、必ず白く潮が残ります。その状態でレンズをクロスで拭いてしまうと、大切なレンズに傷が入ってしまう可能性があります。本来は1度、真水でレンズに付着した潮を洗い流してから、レンズをクロスで拭き上げれば良いのですが、釣りの現場では中々そうはいきません。しかし、ロータスコーティングを施したレンズであれば、海水や汚れが付着することそのものを防ぐことができるので、現場でレンズを拭くという作業をする必要が格段に減らすことができます。大切なRARTSを傷つけることなく、綺麗に保つためにはこのロータスコーティングは欠かせません。

レンズカラーは海水の色や直射日光、水面からの反射光の強さによって使い分ける感じにしています。海の色は?と聞かれたときにほとんどの方が「青」と答えると思います。海の青色は、太陽光に含まれる青色の光が海底で反射されることによって映し出されています。つまりは青色の反射光なので、ラグナブルーやマゼランブルーといった青色のレンズを通して見るととても綺麗に海面と海中を見ることができます。さらに、青色が強調されることで魚や海底や海底に沈む物といった青色以外の物の存在が確認しやすくなります。

国内外で船に乗って沖に出る場合は、直射日光と反射光がとても強くなるので透過率20%以上のレンズカラーを使用すると眩しいと感じることがどうしても増えてきます。そんなときにフォレストグリーンやロスカボスといった透過率が低いレンズカラーを使用して瞳を守りながら釣りに集中させてもらっています。

RARTS

RARTSを選ぶ理由(渓流)

2019年1月16日

 渓流フィッシングにおいて、最も大切にしていることは魚との距離感です。頻繁に通うフィールドの特性上、川幅は狭く、水がクリアでかつ、水深が浅いエリアが多いため、たださえ警戒心の強いヤマメやイワナの性格がより一層強くあらわれます。そのような魚たちを相手にするためには、魚が私を見つけるよりも先に、私が魚を見つけるための「眼」が必要となります。その「眼」となる存在こそがRARTSです。

ときには、魚が岩陰や流れの瀬に隠れているため、魚の姿が確認できない状況にも遭遇します。魚が見えないからといって、アングラーが迂闊に潜んでいる魚との距離を詰めてしまうと、一瞬にしてその魚は逃げてしまいます。1歩進むのか、1キャストするのか、その重要な状況判断は、視界に映し出されるポイントから魚が潜んでいるイメージができるかどうかに委ねられます。RARTSを通してポイントを確実に捉えて、正確なアプローチをすることが1匹の美しい魚との出会いに結び付きます。

私の通う渓流域では、軸となるレンズカラーはアンバーブラウンとなります。天候や光量の変化に幅広く対応し、明るい視界を保ち続けてくれます。さらに、視界全体の中の魚や岩、瀬などの対象物を正確に把握できる立体感を作り出してくれるので正確な状況判断に導いてくれます。そして、アンバーブラウンを軸に川底の白が強い場合や色調変化を抑え、視界を自然のまま捉えたい場合はグラファイトグレー、曇天や雨天、もしくは木々に囲まれ光量が少なくなるような状況下ではスティングレイとトリードベンドを使い分けていきます。最初の1本を作るなら間違いなくアンバーブラウンがベストです。

レンズコーティングは、渓流域の様な木々に囲まれた山の中は湿度も高くなりやすく、さらに自分の足を使って魚を探し出すため、自分の身体から発せられる汗や蒸気でレンズの両面が曇りやすくなる環境下となります。それこそまさに、アメイジングコーティングの防曇性能が最大限に発揮される環境となります。実際、アメイジングコーティングを施すことによってレンズが曇るという煩わしさが激減し、魚との出会いを求めて釣りに集中できるので、とても大きなアドバンテージを実感しています。

髙橋正樹(たかはしまさき)

カッコイイ車でカッコイイボート、引っ張ろうぜ!のフレーズと共にボートと車の販売をおこなう(株)トルシープの代表を務める。オールジャンルの釣りだけでなく、アウトドアにも精通する。ボートや魚、カッコイイモノを求めて世界を飛び回る遊びのエキスパート。

RARTS

イエローレンズ

2019年1月15日

“イエローレンズ”

日が昇る寸前、日が沈む寸前に使って

本当の威力を発揮する。

今まで裸眼で我慢していた状況で

しっかり見え、ラインの位置が正確にわかる。

貴方にこの感動体験を届けたい。

http://rarts.jp

Yellow Lens

Just before the sun is rising, use it just before sunset to demonstrate the real power.
I can see firmly in the situation that I had patience with the naked eye until now, I can see the position of the line.

I want to deliver this exciting experience to you.

#伊藤光学#伊藤光学工業#偏光サングラス 🕶
#偏光レンズ#釣り#エギング#ソルト#日本海
#バスフィッシング#シーバス#渓流釣り
#海釣り#キャンプ#アウトドア
#フィッシング#ゴルフ#サイクリング#遊び
#fishing#bassfishing #camp
#outdoor#polarized#saltfishing